「 月別アーカイブ:2019年02月 」 一覧
-
-
190226【建築系講演会】アルヴァ・アアルトの魅力/和田菜穂子@OZONE新宿
2019/02/26 -architecture
OZONE, アルヴァ・アアルト概要 新宿のリビングデザインセンターOZONE会議室で、現在、東京ステーションギャラリーで開催中のアルヴァ・アアルト展「アルヴァ・アアルト もうひとつの自然」の監修を担当した建築史家である和田氏による ...
-
-
190224【建築系シンポジウム】大江宏と55・58年館/藤森照信、藤岡洋保、陣内秀信、大江新@法政大学市ヶ谷キャンパス
2019/02/24 -architecture
概要 法政大学市ヶ谷キャンパスでは、校舎の建替計画が進行中である。その過程で、各方面からの保存要望の甲斐なく、大江宏(1913-1989)の設計による55年館(1955)及び、58年館(1958)の取 ...
-
-
190224【美術系展覧会】フェルメール「音楽と指紋の謎」展@恵比寿三越
概要 2018年12月から2019年2月末まで、恵比寿ガーデンプレイス内にある三越百貨店で、フェルメール「音楽と指紋の謎」展が開催された。 この展覧会には現存するフェルメールの37作品が「リ・クリエイ ...
-
-
190218【知恵の学校】第18回 動的平衡ライブ
2019/02/18 -動的平衡生命論
概要 18回目となる福岡教授単独講義である「動的平衡ライブ」が築地で開催された。 まずは、近況報告が2件 1つ目は、ある企業の広告に使われた「モルフォ蝶」とデザインの話題。この広告に使われている蝶の表 ...
-
-
190217【21_21DESIGN SITE】民藝 Another Kind of Art展
概要 東京ミッドタウンにある21_21DESIGN SITEで「民藝(みんげい)」をテーマにした美術展が開催中である。2019/2/24(日)まで。 深澤直人ディレクションの展覧会 この展覧会は、プロ ...
-
-
190215【都市系講義】空き家対策の諸相:空き家に居住を回復するためにフランスと日本ではどのような対策をとっているか?リール都市圏における「まちづくり」の例
2019/02/15 -architecture, urbanisme
概要 フランス・リールの「空き家対策」の考え方と実践について、恵比寿の日仏会館会議室で報告会が行われた。講演者として、空き家対策を主導する組織「SPLA」のヴァンサン・ブガモン、ルイ・ミシェルの両氏を ...
-
-
190214【cinéma評】ボヘミアン・ラプソディ BOHEMIAN RHAPSODY
2019/02/14 -cinema
ボヘミアン・ラプソディ1985年に開催された「LIVE AIDE」は、ロンドン・ウェンブリー・スタジアムなどメインの会場だけでなく、通信衛星を使って全世界に配信され、200万人近くの人達が熱狂した20世紀のミュージックシー ...